2chスレ『北欧行ってきたから写真貼ってく』をまとめてみた
↓↓↓↓↓ 以下、2chまとめ ↓↓↓↓↓
(出典 viper.2ch.sc)
行ったのはノルウェーとデンマーク
主目的はオーロラ見たり極夜(白夜の反対で太陽が出ない)を体験したりすること
予想以上に良かったんで感想書きながら写真貼ってくわ
旅費いくら?
いいな
俺もオーロラ見に行きたい
オーディン元気だった?
まずはスカンジナビア航空でノルウェー北部のトロムソという街に向かう
日本で言うと北海道みたいなもんだと思ってくれればおk
ただし北緯は69度、完全に北極圏
(出典 i.imgur.com)
日本からの直行便は無いのでデンマーク経由で2回乗り換え。
トータルの所要時間は16時間くらい、尻が*
ロシア上空で地上に謎の光を発見、おそロシア
(出典 i.imgur.com)
白人女と*した?
裏山
ノルウェー到着後
北欧に見えないかもしれないが最近は地球温暖化の影響でどこもこんな感じ
(出典 pds.exblog.jp)
>>2
一週間で一人30万しないくらいかな
>>3
後で写真貼るよ
>>4
今年は寒いって言ってた
乗り継ぎは成田→コペンハーゲン→オスロ→トロムソ
コペンハーゲン カストラップ空港 でかい ブランドショップいっぱい
(出典 i.imgur.com)
オスロ空港 明るい色合いでいかにも北欧っぽい雰囲気
(出典 i.imgur.com)
トロムソ空港 小さい(小波感)
(出典 i.imgur.com)
空港からいちいちお洒落に攻めてくる北欧
ロシアの秘密兵器を激写した>>1はNKVDに拉致されるのであった…
>>11
いまだにあれが何だったのか謎
いつからいつの日程で行ってきたの?
寒そうだけど羨ましいな
現地時間で夜10時過ぎくらいにトロムソ空港に到着
空港から市街地までの移動手段はこの時間でも意外に充実してる
バスの予定だったけど寒すぎてバス乗り場を探すのを断念、目の前に停まってたタクシーで移動することに
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
ちなみに>>1は昔、空港のタクシーでジョルノに騙された康一君みたいになりかけたことがあるのでものすごく警戒した
かつてロシアにはひたすらブザーの音を電波で飛ばす基地局があったらしいな
おそロシアは伊達じゃない
>>13
12月中旬に1週間だね
予想以上に良かったんで紹介することにした
しかし一人で海外旅行とか俺には絶対無理だわ
タクシーで料金の支払いが発生したので通貨について説明
北欧4ヶ国では基本的にクローネという通貨を使うんだけど、
ややこしいことに4ヶ国共通ではないので国ごとに用意しないといけない
(ノルウェーだったらノルウェークローネ、以下Nkr)
レートは国によって多少異なるけど、だいたい日本円に20を掛ければ現地通貨で換算できる
500mlの水が20Nkrだったから、それに20を掛けてだいたい日本円で400円
北欧の物価は高いと聞いていたけど本当にその通りで…
>>15
なんだそれwwww
>>17
2人だよ 1人だったらさすがにキツかったかも
フィンランド行きたいね行けるなら サンタクロースやムーミンの国
話は戻って、ぼったくられることもなく無事ホテルに到着。
部屋はキッチン付きのアパートタイプ、やっぱり家具なんかに北欧テイストが漂う
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
1日目はこれで終了
使ってるカメラは?
>>19
UVB-76っていう物らしい
忘れかけてたから今軽くググったらまだやってるみたいだわ
ほんと不気味なブザーの音しか聞こえないし愛称もTHE・ブザーって呼ばれてるんだとさ
脱線してるのでsage
>>20
フィンランドだけは行かなかったなー
でもどの国に行ってもムーミンは強烈に推されてたね
>>22
パナソニックのLUMIX GF2とサブでコンデジ
>>23
なんでそんな詳しいのwww
でもそういうの好奇心がくすぐられるよな
ムーミンは北欧共通だったのか
2日目、ここでウィキペディアよりトロムソ概要
-ノルウェー北部地方の中心都市
-白夜やオーロラといった北極圏特有の自然を体験できる観光地
-北極圏に入って350 kmほどの所にある小さなトロムス島(Tromsoya)を中心とし、西側の島々と東側の本土とを合わせた地域を管轄する自治体
wikiトロムソページ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%A0%E3%82%BD
オーロラシーズンということもあってか、観光客っぽい人が多かった
次から写真
>>8も自分で撮ったの?
俺外国行ったことないから羨ましいほんとに
壊れて膝をペチペチ叩いたりしたんだろ?
フィヨルドは見てきた?
2日目は昼間に犬ぞり体験と、夜にオーロラ鑑賞
自分たちが行った12月は白夜の反対「極夜」の時期にあたり、昼間でも太陽が出ない
でも昼間は一瞬だけ曇りの日くらい明るくなる
これで午前9時半くらい
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>21
北欧美少女画像はよ
>>27
いや違うわ ていうかなんなんだよあの写真
>>28
行ったこと無い人にもおすすめしようと思って立てた
>>29
ごめん元ネタがわからん…
>>30
冬季は基本的にフィヨルドは見れないからスルーした
観光的には夏にフィヨルド、冬にオーロラって感じだね
犬ぞり体験の集合時間まで散歩。市街地は小さいので歩いて回れる
トロムス島東岸から対岸の本土を撮影。本土へは3日目に訪問
(出典 i.imgur.com)
太陽は上らないけど南側の空が少し明るい
(出典 i.imgur.com)
もっと豪雪なとこかと想像してたけど意外と雪降ってないのかね
ヴィンランド・サガ
>>32
通報されるのはちょっと…
>>35
それは思ったね
雪は予想より少なかったけどしっかり寒かった
>>37
え
北欧美少女はオーロラより綺麗だろ
というか生きたオーロラだろ
何で撮らないんだよ!!可愛い店員なら物買うついでに撮れただろ
集合時間になったのでツアーバスに乗って犬ぞり体験の場所へ移動
地図では確認しなかったけど、おそらくトロムソ島の西隣にあるクヴァル島(Kvaloya、鯨島)に連れて行かれた
この建物で防寒具をレンタル
(出典 i.imgur.com)
裏の広場に犬がいっぱい!
(出典 i.imgur.com)
このとき午前10時半ごろ、明かりなしで平気な程度には明るい
しかしカメラがいいのか空気が澄んでんのかわかんないけど良い写真取るね
とくに空がいい
>>38-39
仰る通りです
完全に私の力不足でした、ここに改めてお詫び申し上げます
*みたいな写真撮ってねぇで北欧ロリ撮ってこいやカスが
>>43
消えろ*猿
お前ら辛辣過ぎんだろwwwww
犬ぞりの順番待ちのあいだ、犬と戯れる
シベリアンハスキー(?)が300匹くらいいるって言ってたけどはっきりとは聞き取れなかった
人間にすごく懐いていて近くまで行くと一斉に寄ってくる、かわいい
みんな大好きなわんこの写真だぞ!
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
ロンドンかわいすぎワロタ
北国のハスキーはやっぱり凛々しいな
いよいよ犬ぞりに搭乗、雪原に出発。10分くらいだと思ってたら軽く30分以上はあった
人間3人を8匹の犬が引っ張ってくれるんだけど、意外にスピードが速い
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
アップダウンも激しくてこれは本当に楽しかった
犬も終始かわいいので行く機会があったらぜひ体験をおすすめする
>>47
この後ものすごい勢いで小屋から飛び出してきて頭突き
>>48
体格もほぼ大型犬サイズだったね
そうでもないととても人間の乗ったそりは引っ張れないだろうし
犬ぞりを終えて市街地へ帰ってきたらもう暗い。ちなみにこれで正午過ぎ
(出典 i.imgur.com)
オーロラ鑑賞ツアーの集合まで時間があるのでしばらく散策
(出典 i.imgur.com)
日本のハスキーよりシュッとしとる
かこええ
18時ごろバスに乗ってオーロラ観賞スポットへ
ツアーはいくつか種類があるようだけど、自分たちは1箇所に留まって
小屋で暖を取りながらオーロラ出現を待つツアーに参加
いくつかある観賞スポットの中から、その日一番良く見えそうな場所を選んで連れてってくれるとのこと
小屋の中で待機。ちなみに外気は-15℃くらい
(出典 i.imgur.com)
アフィ臭え
待つこと1時間半くらい、ついにはっきりオーロラが見えるようになった
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
オリオン座とオーロラ オーロラが強くなってくると星と一緒に撮るのが難しい
北斗七星とかカシオペア座も綺麗に見えた
(出典 i.imgur.com)
観賞ツアーはこの日しか申し込んでなかったけど、運よく1発で見ることが出来た
光の波が揺れるのが肉眼でもしっかり見えて、まさに幻想的という表現がぴったり
23時くらいまで観賞して帰還、本当に見られてよかった
これは写真じゃなくて現地に行って見るべき
こんなん生で見たら泣きそう
北欧のメシは
俺写真素人だけど綺麗に撮れてるなーと思う
何のカメラ使ってるの?
三脚とか使ってるの?
>>55
めっちゃええなこれ羨ましい
俺もオーロラ撮ってみたいと思ってたところなんだがますます行きたくなった
星と一緒~のやつはちょっとシャッタースピードが長すぎたのかも
それ以外で失敗してるようには見えないぜ
北欧と言ったらアイスランドだろ
>>56
出現したときは参加者全員変なテンションになってた
それくらい生で見たら凄い
>>57
このあと自炊編とレストラン編に分けて紹介する
>>58
上でも書いたけどパナソニックのLUMIX GF2
オーロラ撮るときはスタッフに三脚貸してもらった
というか三脚が無いと取れない
>>55
こりゃすげえ
*までに1度は生で見てみたいねぇ
>>61
ご教授ありがとうっす
参考にさせていただきます
>>59
明るさがどんどん変わるからその度にシャッタースピード設定しないといけないんだ
ちょっと横着したらこんなものすごい光になってしまった
このスレ見て行きたくなってくれたなら何より
>>60
前アイスランドのスレも立ってた記憶がある
3日目朝。食費節約のため昨日スーパーで買っておいた食材を調理
左はチーズ、右は甘エビのマヨネーズ和えのようなもの
このエビ料理は行きの機内食でも出たけど美味かった
(出典 i.imgur.com)
ところでこのソーセージを見てくれ こいつをどう思う?
(出典 i.imgur.com)
それっぽい朝食が完成、牛乳パックのパッケージもかわいい
ちなみにシリアルは日本から持参した
(出典 i.imgur.com)
いいなあ金貯めていこう一人で
>>64
なるほどそういう苦労があったのね
案外難易度高そうだ
ところでGF2は帰国後も問題なく動いてる?
マイナス気温でも動作保証されてる機種ではなかったと思うんだけどそんなに心配要らないもんかな?
この日は市内観光、何か特別なことをしたわけじゃないのでサクサク貼ってく
どう見てもポケモンセンターな郵便局
(出典 i.imgur.com)
こんなところに無印良品が!
(出典 i.imgur.com)
美味しいお酒あった?
>>65
グロ
>>67
え、動作保証なんか何も考えずに持って行ってしまった
特に不具合は無いから大丈夫だと思いたい…
>>69
やっぱりビールが美味い
カールスバーグとかツボルグとか、場所によっては水より安い始末
料理の味が濃い目だからよく合うよ
すげー
いちいちオシャンティだな北欧ってのは
言葉の壁はどう乗り越えた?
バスに乗って市街の北部にあるトロムソ大学へ、大学までいちいちお洒落
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
ビールいいなあ
いいなあ行こう
北欧の人はウォッカばかり飲んでるイメージ
>>72
空港の時点でオシャンティだったからね
>>73
北欧は基本的にどこでも英語が通じるから大丈夫
>>75
ビール好きにはたまらんと思うよ
自分はビール大好きってわけじゃないけど美味いと思ったから
大学の隣にプラネタリウムがあったので寄ってみる
(出典 i.imgur.com)
日付を入力すると、その日オーロラが見えた場所を地球儀に投影してくれるハイテクマシン
(出典 i.imgur.com)
どう見ても東京フレンドパークな科学館
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
>>74
こんなオシャンティな大学でオシャンティな大学生活してみたかったわ
食いもん出せくそ野郎
>>55
ああああ!羨ましいいいいい!!
星を撮る趣味あるけど、こんなの撮りになんかいけないし!!
一通り散策を終えて市街地に戻り、遅めの昼食。地ビールと魚介のクリームスープを注文
このスープの中には白身魚とムール貝が山ほど入っていてこれだけでお腹いっぱい
味も濃すぎず薄すぎず、素材の味が感じられて美味かった
(出典 i.imgur.com)
ビールは瓶のみ
(出典 i.imgur.com)
なおお値段はお察しの模様
ハチミツ酒飲んだ?
美味そう
>>80
タイミングが悪かった
>>81
行けばいいじゃない、オーロラ出てない時でも星だけですごく綺麗だったから
>>83
飲んでない!なんだその美味そうなの!
昼食の後は有名な観光スポットにもなっている北欧教会へ
照明やステンドグラスが綺麗
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
内部はこんな感じ
(出典 i.imgur.com)
ブドウがとれなくてワインが作れないから昔の北欧の人はハチミツで酒を作ったらしい
スカイリムで知った
ヴァイキング関連は?
こう洗練された感じのもの以外にも、普通のイモっぽい建物とか風景はあった?
同じ豪雪地なのに日本の東北はなぜショボいのか
続いて夜景(昼だけど)を見るためにロープウェイで山の上まで登る
(出典 i.imgur.com)
絶景、このまま絵ハガキとかにできそう
右下にさっきの北欧教会が小さく見える
(出典 i.imgur.com)
北欧は基本的にオレンジの間接照明だから、近くから見ても遠くから見てもいい感じ
>>87
それで酒できるんだ?甘くて飲みやすそうだね
今回ヴァイキング系は完全スルーしてしまった
>>88
それが民家の一軒一軒に至るまでお洒落な感じだったから驚き
>>89
あっちは色遣いが上手いなーと感じた
お、いいスレ見つけた!これから読むよ!
海外旅行行くと、まず乗った飛行機の写真撮りたくなるよな
再び市街地に戻って図書館に入ってみる。とても図書館には見えない外観
(出典 i.imgur.com)
さすがに館内では撮影しなかったけど、日本のマンガがたくさん置いてあった
神風怪盗ジャンヌやデスノートが人気みたい
ついでにこんな感じのチョコも購入。かわいい。甘い。
(出典 i.imgur.com)
2日目はこんな感じで終了
>>92
それは同感
食事と自然がすごく良かったから見てってくれ
行ってみたいと思うけど特に北欧には見たいものが無いんだよな~
>>90色が異なるな
3日目、ほぼ丸々移動になってしまったので食事の紹介をしようと思う
この日は移動ついでにEgon Restaurantというところで朝食
実は初日にも行っていたんだけど、あまりに美味いのとコストパフォーマンスが良いので2回目の訪問
本当にオススメなので無駄に力を入れて紹介する
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
さすがノルウェーだけあってバイキングの中に魚介類が普通に並ぶ
真ん中のピンクのやつがサーモンでその右隣りがニシンのマリネ
(出典 i.imgur.com)
パンは箱の中にあるデカいやつを取って
(出典 i.imgur.com)
まな板?みたいなところで食べたい分だけ切って持っていく
(出典 i.imgur.com)
ごめん
ニシンのマリネは右隣りじゃなくて右奥
見たことも無いようなシリアルの具
(出典 i.imgur.com)
思わず魚介類プレートを作成 左の一番大きいやつはサバ
(出典 i.imgur.com)
食後のコーヒー、カップに描かれた店のロゴが良い感じ
(出典 i.imgur.com)
味は魚介類をはじめかなり濃厚、でもすごく美味かった
たぶんパンと一緒に食べることを想定してるんだと思う
これで一人79Nkr、日本円だと約\1,600だけど現地的には破格の安さ
もし今後行く人がいたらここの店で間違いは無い、超オススメ
デンマークへの移動中、50時間ぶりに太陽を拝む
(出典 i.imgur.com)
やっぱり太陽の光を浴びないと体内時計が狂って変な時間に眠気が襲ってきたりする
これにてトロムソ終了、続いてデンマークのコペンハーゲンへ
また髪の話してる…
もしかして夏休みにイスラエルとパレスチナに行って写真うpしてくれた人
ナトリウムランプ好きすぎるやろ
>>102
いや別人
でもそういうスレに感化されて旅行に行ってるのは間違いない
>>103
むしろ照明といったらそれしか無い
コペンハーゲンはかなりメジャーな観光地だし、ここもサクサク紹介してく
到着したらすでに夜だった 地下鉄の駅を出たらこんな感じ
(出典 i.imgur.com)
やっぱりこっちの方がイルミネーションが断然派手
(出典 i.imgur.com)
ここが世界初の歩行者天国と言われるストロイエ
ハイブランドのお店が並ぶけど夜だとよくわからない
(出典 i.imgur.com)
時間も遅いので軽く夕食にしてホテルに帰還 これはマグロのステーキ
(出典 i.imgur.com)
翌日朝、市街観光を開始
この日はクリスチャニアというヒッピー街からスタート
いろんな意味で落書きがすごい
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
その中でも一際派手な教会
(出典 i.imgur.com)
全然話は変わるけど、なぜか寿司屋がすごく多い!
多すぎていちいち撮影したりはしなかったけど、この店はインパクトが強すぎてつい撮ってしまった
(出典 i.imgur.com)
やっぱりサーモンとかが名物ネタなんだろうか
ブラックダイヤモンドと言われる王立図書館
(出典 i.imgur.com)
の、前にある水上バス乗り場から人魚姫の像まで移動
水上バスは観光ではなく普通の移動手段として機能してるようだった
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
おい佐藤
ちゃんと土産買ってきたか?
>>110
すまん忘れた
あと佐藤じゃねえ
世界三大ガッカリと言われる人魚姫の像だけど、まあせっかく来たし
(出典 i.imgur.com)
この日は終始天気が悪かったのが残念
(出典 i.imgur.com)
マリメッコが好きなんだが、なんかなかった?
そこから歩いてアマリエンボー宮殿へ
この宮殿、女王の滞在中は衛兵が広場を警備していて正午に交代式がある
名物にもなってるらしいので時間を合わせて訪問
(出典 i.imgur.com)
交代式はこんな感じ
(出典 i.imgur.com)
衛兵はみんな若かった 10代後半~20代前半くらいかな?
(出典 i.imgur.com)
この帽子が欲しい
(出典 i.imgur.com)
は?なんで俺を連れてってくれなかったの?
>>113
空港にも雑貨屋にも必ずマリメッココーナーがあったよ
フィンランドじゃなくても異様に豊富だったから
本場だともっと凄いんじゃないかな
>>115
前もって言ってくれれば連れてったのに
田中去年俺への誕生日プレゼントとして今度北欧旅行に連れてってくれるって言ってなかった?
人魚姫像のしょぼさは異常
>>116
おお、そうなのか!
いまのところ、いい話題や綺麗な写真ばかりだけど、これは困った!つらかった!って話あったら聞かせてくれ。
無事に交代式も見終わったところでニューハウンに移動
ニューハウンは北欧最古の人工港、レストランやショップが多く観光客で賑わっている
残念ながら天気が悪くて使えそうな写真が無い
これはwikipediaに乗ってる写真だけど、晴れてればこんな感じ
(出典 i.imgur.com)
天気が悪い時の写真も見たいなー(チラッ)
>>118
よく覚えてないけど言ったかもしれない
あと田中じゃねえ
>>119
周りの観光客もあっ…(察し)って感じだったわ
>>120
辛かったところも確かにある!
まず最初の方にも書いたけど物価がかなり高い。500mlの水1本で400円の世界だからね
あとは室内室外ともに乾燥が厳しいからマスク必須。
ホテルではお湯沸かしっぱなしだったけどほとんど効果無かった
でも悪いところはそれくらいしか無いかな、ほとんど良い記憶ばっかり
ロイヤルコペンハーゲンでお茶した?
俺も昔フィンランドで犬そりしたけど楽しかったなぁ
犬が走ってるとき雪食べるよね 水分補給してんだなぁと思った
>>122
サイズ大きいかも
建物がカラフルだからやっぱり天気悪いと見栄えが…
(出典 i.imgur.com)
>>123
日本みたいにじめ転じめし載てるの禁止もカビ系の害があって困るけど
乾燥してたらしてたでめんどくさいんだな
>>123
詳しくさんくす。
と、トイレはきれい?
>>124
ロイヤルコペンハーゲン(の向かいのカフェ)でお茶したよ
後で写真貼るわ
>>125
確かに食べてた!あれ水分補給だったのか
あと速度調整でそりが止まったりすると雪の中にダイブするんだ
写真は取れなかったけどそれがすごくかわいかった
>>126
thx
綺麗な青空で映えた写真ってお腹いっぱいだからこういう日常の風景も見てみたいの
ニューハウンのお目当てはニシンバイキング
よくそんなに思いつくよな、というくらいいろんな味付けのニシンが並ぶ
奥の紫のやつは多分赤ワインで味付けしてるんだと思う
(出典 i.imgur.com)
あとスモーブローという現地の名物料理も注文
ライ麦パンの上に山ほど具を乗せて食べる現地のサンドイッチみたいなもの
これはエビだけど、サーモンとかチキンとか具は豊富だった
(出典 i.imgur.com)
うまい(小波感)
やっぱり街中はでかい奴ばっかなんか
>>128
それは自分も気になってたけど、全く問題ないレベルで清潔
ただ大小ともに高さがあるのでそのへんが危険だったね…
ニシンはやっぱり干したり燻製にしたやつをもどしてるのかな
生はないよね?
>>132
身長は確かに高めだったかも
便器の高さがそれを裏付けてるわ
デンマークは?
LOVERY QUESTってエロゲのアイノちゃんの故郷なんだが
昼間のストロイエだけど、かなり雨が強くなってきたのでここからほとんど写真が撮れずじまい
(出典 i.imgur.com)
雨宿りを兼ねてインテリアショップに立ち寄ってみる
(出典 i.imgur.com)
レゴ本店!
(出典 i.imgur.com)
>>126
そこ上の写真と別の場所だよ。
上の写真の場所以外はあまりカラフルでなかった気がする。
>>134
うーん、どうなんだろう?食べた印象では限りなく生っぽい感じはしたけど
食感も味も干したのを戻した感じはしなかったな
>>136
>>106以降は全部デンマークよ
アイノちゃんの故郷まで写ってるかどうかはわからん
デンマークで*吸った?
>>126
詳しいな
残念ながら同じ場所の写真は無かったんだ
>>140
有名なの?善良な一般市民なんで平和に帰ってきたよ
実はコペンハーゲンからスウェーデンまでは電車で30分程度で移動可能
「スウェーデンに行く」という目的のためだけにスウェーデンに行くことに
コペンハーゲンから電車に乗り、スウェーデンのマルメーという駅で下車
(出典 i.imgur.com)
全然わからないけど一応スウェーデン
(出典 i.imgur.com)
着いた時点で目的を果たしてしまったため、そそくさと退散する
この日で最終日、フライトの時間まで市内観光することに
ローゼンボー城。ここにも衛兵がいたけどアマリエンボー宮殿とは違って
近付くのも憚られるようなガチムチ兵士だったので接近は断念
(出典 i.imgur.com)
>>133
186あるから逆に安心だわwww
昔、千種の河合塾でトイレしようとしたとき、小便器の高さより あれが高くて和式に 駆け込んだ思ひ出
>>142
そこまで行ったならクロンボー城も行けばよかったんじゃない?
ハムレットの舞台だよ。
市街地中心部にあるラウンドタワー。天文学の研究のために建てられたらしい
高さは35メートルほどなので、歩いて最上部まで登る
(出典 i.imgur.com)
半分くらい登ったところで地上を撮影
(出典 i.imgur.com)
モンスターとか出てきそうな回廊が続く
(出典 i.imgur.com)
>>142
あ、船で渡ったんじゃないんだ、ごめん。
>>144
それぐらいでちょうどいい高さだと思う
観光客にはキツイ仕様だったな
>>145
そうなのか、もったいないことをした
行きたいところはたくさんあったんだけど、時間も限られていて
いーなー
デンマーク、フィンランド、ノルウェー行ったけど一度もオーロラ見られなかった
(一日出てたけど寝てて気がつかなかった)
ノルウェーは最北の街まで行ったけどな…
羨ましい
>>142
シェンゲン圏は自由だな
やっとラウンドタワーの頂上、一瞬だけ空が明るくなったのでそこを狙って撮影
(出典 i.imgur.com)
やっぱり建物は全体的にオレンジ~茶色っぽい
小さな路地まで見渡せて楽しかった
>>149
話を聞くとやっぱり見れたのは相当運が良かったみたい
ノルウェー最北の街ってノールカップ?
そこも行こうと思ったけど平均気温見て断念したわw
>>150
詳しいね
シェンゲン協定で4ヶ国間は出入り自由、便利
最後にCafe Europa 1989でお茶。バリスタの優勝者なんかも輩出している名店
ちなみにこの正面にコペンハーゲンの本店がある
(出典 i.imgur.com)
適当に注文したアップルタルトがすごく美味かった!
かなり甘いのに後味すっきり、自分の知ってるアップルタルトと違う
(出典 i.imgur.com)
このあたりでフライトの時間が迫ってきたので空港に移動、帰国
たいへん濃厚な旅でした
写真は以上
最初にも書いたけど、行ってみたら予想以上に良かったので紹介してみた
特に良かった点をピックアップすると
・食事が美味い。特に魚介類とパンは今まで食べたことないような味のものばっかり
・人が親切。店員やホテルのスタッフは過剰なくらい丁寧にいろいろ説明してくれるし、
街中で地図を広げてるとすぐに通行人が道を教えてくれる
・自然が凄い。特にオーロラ、本当に見られて良かった
敢えて悪い点を挙げるとしたら、>>123で触れた物価と乾燥くらいかな
でもそれを差し引いてもお勧め。これから旅行する人の参考になればと思う
書き溜めはもうないんで質問とかあったらどうぞ
というか人いるの?
オーロラ見られたのは羨ましい
去年、アイスランドに行ったけど見れなかったわ
北欧はいいよね
見てるよ 面白かった
俺も行きたいんだが言葉の問題が気になって踏み出せない
>>1の英語スキルはどんなもんなの
>>155
やっぱり見れなかった人多いみたいだね、天気も悪かったし本当に運が良かった
北欧は行ってみて評価かなり上がったよ
面白かった 北欧いいなあ
おつ!
なんか買って帰った?
>>156
おお、良かった
TOEICだと800あるけど会話はほとんどダメ。でも単語だけでも多分何とかなる
特にこの旅行は人がみんな親切で、ちょっと英語わかんなくても嫌な顔一つされなかった
気にしないで行ってみたらいいよ
>>158
ありがとう
2chで旅行スレよく立ってるから立ててみたわ
>>159
ビールとか魚の缶詰とか買ったよ
確か写真あるから探してみる
>>159
写真発見 ビール、チョコ、ジャム、魚とか
真ん中の小さい箱は世界で一番まずい飴のサルミアッキ
これは痛恨の選択ミスだったわ
(出典 i.imgur.com)
でもその他は美味しく頂きました
あ、あと最後に2つ質問
スマホとかの電波環境は どう準備した?
プリペイドsim買ったりした?
Googleマップ使いたいから気になる。
北欧行くにあたって、これ持ってってよかった!あれ持ってきたかった!があったら教えてくださいな。マスクは把握!
>>162
おお!わざわざありがとう。
写真見てて思ったけど、グルメな方なのね。
>>163
ホテルもカフェも公共交通機関も無料wi-fiがかなり整備されてるから、それだけで十分だったよ
移動中も使いたかったらさすがに海外パケホーダイとか申し込んだ方がいいね
時期にもよるけど、持ってった方が良いのは
・ホッカイロ 冬は無いと*
・スマホ対応手袋 操作する度にいちいち手袋外してられない
・スリッパ 機内とホテルであると便利。たぶん土足文化なのでホテルによっては無かったりする
これくらいかな?
でも一通りのものは揃ってたから、旅行を通してほとんど不便は感じなかったよ
>>165
こうゆう生のアドバイスが一番ためになるわ。
ありがとう。
marimekkoや北欧家具、文化が好きだから、貯金して、絶対行きたい!
最後まで面白かった!
また、旅行したらスレたててくださいな。
明日仕事だしもう人もいないかな
自分が2chの旅スレ見て旅行先決めたりするんで
たまには自分でも立ててみようと思った
もし北欧方面で検討してる人がいればぜひ参考にしてもらえたらと思う
そろそろ落ちます
付き合ってくれた人どうもでした
>>166
いろいろ質問ありがとう
本当に損はしないからぜひ行ってくれ!
おつかれさん!
オーロラ見られて良かったな
いいなぁ北国に行きたい…
(出典 umineko-777.cocolog-nifty.com)
(出典 tohoku-monogatari.org)
(出典 tanesashi.info)
必要経費知りたかった
ID変わってるけど>>1です
>>172
全て込みで一人28万くらい
宿と飛行機を全部自力で手配したのでかなり安く付いた方
もちろん自力なので諸々しんどいけどね…
おっthx
ノルウェーまで寒いとこはあれだけど、イギリス、スコットランドはいきたいなあ
ウィスキーと大英博物館
面白かったよ、ありがとう。
サルミアッキ叔父が買ってきてくれたことあるけど
本当にひどいよな
サルミアッキ慣れたら癖になるよ
塩化アンモが強烈で苦臭じょっぱいよね
俺は好きだけどな
北欧オシャレでいいな
海外に行く予定は無いけど羨ましい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
北欧の現地の雰囲気がよく伝わってくる素敵なスレッドです。
いぬぞり、オーロラ、、羨ましいですね、、、
style="display:inline-block;width:336px;height:280px"
data-ad-client="ca-pub-8699508787805168"
data-ad-slot="1633262532">
コメントする