1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/11/05(木) 04:05:40.133 ID:h95INav0E.net 太陽の位置においたら木星辺りまで届く大きさ
なんやねんこれ
2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/11/05(木) 04:06:06.688 ID:AHPQY+7l0.net 太陽系が小さ過ぎるんや
6 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/11/05(木) 04:07:42.856 ID:DxT+avpw0.net 俺たちちっちゃすぎだろ
8 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/11/05(木) 04:09:20.588 ID:hOzAC58q0.net 爆発したら地球まで余波が及ぶとかなんとか
9 BVLGARIア・ヨーグルト(o^ー')9m ◆2J0R1YULjw :2015/11/05(木) 04:15:13.120 ID:wwQF00HI0.net 及ぶわけねーだろ何光年離れてると思ってんだ
10 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/11/05(木) 04:17:08.714 ID:t84KHIsl0.net もしかしたらもう爆発してるかもしれないとかなんとか
11 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/11/05(木) 04:20:29.379 ID:CqN6XkIB0.net まあそのベテルギウスより遥かにでかいやつもゴロゴロあるんだけどな
12 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/11/05(木) 04:23:27.040 ID:9CGv+mrP0.net ベテルギウスの爆発は直近の実現可能性として一番ヤバイ事象
あれが爆発したら最悪の場合地球の磁場が一時的に無くなる
幸運なことに 640光年 も 離れてるからγ線バーストで即死はしないけど
13 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/11/05(木) 04:27:50.069 ID:n3jk4x1L0.net 
(出典 i.imgur.com)
14 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/11/05(木) 04:29:59.217 ID:h95INav0E.net >>13
本気で怖くなってくるわ
知名度から考えるとベテルギウス善戦してると思う
16 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/11/05(木) 04:34:06.688 ID:eBaBZFrGK.net 640光年離れてて害があるとかあるの?
ボイジャーが今まで進んだくらいの大きさだろ?
1光年も全然行ってないだろ?
20 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/11/05(木) 04:40:39.569 ID:9CGv+mrP0.net >>16 たったの640だぞ
こんな近くにクッソでかい爆弾みたいな星があるだけで恐ろしいわ
γ線バーストの射線にかからなかっただけ神に感謝するレベル
18 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/11/05(木) 04:37:43.103 ID:Btt1QTg20.net いつもの

(出典 imgur.com)
19 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/11/05(木) 04:38:35.537 ID:ADbwFl/w0.net 秒速640光年って速い?
21 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/11/05(木) 04:41:27.996 ID:CqN6XkIB0.net >>19
物理法則無視してるレベル
24 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/11/05(木) 04:48:44.041 ID:uPiRSWZI0.net >>19
光の840960000倍の速さ
72 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/11/05(木) 05:48:17.565 ID:aU77M0Hdd.net 宇宙こわ、地球外生命体いない方がおかしいわ
92 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/11/05(木) 07:31:57.928 ID:oDIwCWob0.net γ線はレーザービームみたいに一直線なの?
星の悲鳴とか言われてるやつはかなり末広な線でてた記憶あるんだけど
コメントする