【ロボット工学/宇宙開発】火星を目指すロボット「ヴァルキリー」:NASAとMITが開発

no title




1 もろ禿HINE! ★@\(^o^)/ :2015/11/22(日) 09:05:01.57 ID:???.net

火星を目指すロボット「ヴァルキリー」:NASAとMITが開発 (WIRED.jp) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151121-00010000-wired-sci


完全なる米国製のこのロボットは、『アイアンマン』などのマーベル・コミックの映画に登場するキャラクターのように見えるかもしれない。だが実際には、火星への宇宙飛行において活躍するはずの
ロボットだ。
身長約1.83m、体重約132kgの「R5」(別名「Valkyrie:ヴァルキリー」)と呼ばれるこの人間型ロボットは、もともとNASAジョンソン宇宙センターが、災害用に開発したものだ。

その1体がこのほど、MITコンピュータ科学・人工知能研究所(CSAIL)に提供された。

CSAILでは、ラス・テッドライクが率いる研究者チームが、宇宙ミッションにおいて「人間を助けたり、あるいは人間の代わりを務める」ことができるよう、このロボットの能力を向上させるための
アルゴリズムを開発する予定だ。

米航空宇宙局(NASA)によると、人間型ロボットは、未来の宇宙飛行にとって欠かせないものになるという。多くの場合、究極の宇宙環境は人間の宇宙飛行士にとって非常に過酷で
危険だ。人間型ロボットは、人間が到着する前にミッションの作業を実行することにより、厳しい状況をより耐えうるものに改善したり、「人間支援ロボット」として乗組員とともに働く可能性がある。

「人間とロボットのコラボレーションを含め、ロボット工学の進歩は、火星の宇宙飛行に必要な能力を開発するために極めて重要です」と、NASA宇宙技術ミッション部門(STMD)のスティーヴ・
ジャクゼィック副長官は述べている。

CSAILのテッドライク氏のチームは、ヴァルキリーなどの自律ロボットとともに働くことに関して、豊富な経験をもつ。前年にもこのチームは、似たような人間型ロボットに取り組み、ドアを開けたり、
バルブを開閉したり、ドリルで穴を開けたり、階段を上ったり、1時間以内で車を運転する方法を教えた。

チームは、ヴァルキリーのアルゴリズム開発の助成金として、2年にわたり約25万ドル/年を受け取る。



スポンサードリンク
23 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/11/22(日) 09:51:06.92 ID:/hwq+nyT.net

>>1
まあ、とにかく、ホンダのアシモは置いといて

現在の日本の最先端ロボットは、ここまで(↓)進んでるからな。

 → 
(出典 Youtube)


26 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/11/22(日) 09:55:01.72 ID:/hwq+nyT.net

>>23

こちらの方が、さらに進化してるのかな。

 → 
(出典 Youtube)


54 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/11/22(日) 13:05:55.91 ID:Z0W8X/3g.net

>>1
Yahoo!ニュースのリンクは比較的短期間に切れるから、元記事を検索して
ソースURLに直接リンクを貼ったほうがいいかも

火星を目指すロボット「ヴァルキリー」:NASAとMITが開発
https://wired.jp/2015/11/20/nasa-mit-humanoid-robot/
Nasa's new humanoid robot to tackle space missions
http://www.wired.co.uk/news/archive/2015-11/18/nasa-mit-humanoid-robot

(出典 cdni.wired.co.uk)


顔立ちは確かに、河森正治氏のバルキリーや出渕裕氏のイングラム風
実はこれに似てるかも? ↓ AIBO ERS-220

(出典 trendy.nikkeibp.co.jp)


4 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/11/22(日) 09:09:35.56 ID:tnLdH5YQ.net

もちろん変形するよね?
ね?


7 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/11/22(日) 09:16:10.66 ID:uHKbFvTl.net

 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 あの制御を見ていたらアシモなんか追い抜かれたなと思うわ


10 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/11/22(日) 09:20:29.44 ID:pIvBUX7Q.net

人口知能AIロボですかターミネーター誕生だね


13 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/11/22(日) 09:29:30.83 ID:PQFTjzBJ.net

飛行機へのトランスフォームはまだですか


16 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/11/22(日) 09:34:49.64 ID:jRf0Hhxw.net

ホンダってなんでASIMOなんてゴミを作ったんだろうなw


18 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/11/22(日) 09:40:13.45 ID:zt+GzUe+.net

>>16
とは言え、業界や大学で二足歩行がソコソコの状況で
ASIMOの登場は衝撃的だった・・・


49 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/11/22(日) 12:06:46.44 ID:P0+V7rY7.net

>>24
日本も軍事技術を大っぴらに開発できるようになればなあ


41 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/11/22(日) 10:52:35.99 ID:iAazKTrj.net


(出典 Youtube)


44 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/11/22(日) 10:59:53.69 ID:m1extUsl.net

なんでもかんでもバルキリーなんだな


58 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/11/22(日) 14:33:49.14 ID:N8dvdN82.net

火星とか宇宙で使うんだから小走りせんでええの
ゆっくりでも信用性が大事やねん


59 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/11/22(日) 14:44:08.60 ID:85V7hsss.net

二足歩行の必要性ねーだろ!!!!!


65 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/11/22(日) 15:58:56.31 ID:a/UeUeaj.net

R2-D2とC3-PO作ってよ


66 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/11/22(日) 16:01:52.09 ID:oOm+q3DD.net

コイツはどうか知らんが
アメリカの方が確実に2足ロボは進んでいくだろうな
根本の開発思想が違うから
日本のはいかに倒れないようにバランスを取って歩くって感じだが
アメリカは倒れるのを制御しながら歩いたり走ったりするのを目指してる
で出来たのが日本のすり足ロボとアメのダッシュするロボ
日本もアメリカの考え方を取り入れるべき


88 名無しのひみつ@\(^o^)/ :2015/11/23(月) 15:53:03.91 ID:8Zf987kw.net

>「人間支援ロボット」として乗組員とともに働く
ならコレだろ

(出典 4.bp.blogspot.com)


(出典 saturn3makingof.files.wordpress.com)


(出典 geeksoulbrother.files.wordpress.com)



++++++++++++++++++++

ロボット開発は今後もどんどん進化していきそうですね!!

日本からもすごいロボットが開発されるといいですね~!!

++++++++++++++++++++ 
スポンサードリンク